ロールキャベツ4人分の作り方(レシピ)

使用する材料
- キャベツ
- 8枚
- 合い挽き肉
- 200g
- タマネギ
- 1/2個
- 卵
- 1個
- パン粉
- 1/2カップ
- ナツメグ
- 少々
- 水
- 2カップ
- コンソメスープの素
- 1個
- ローリエ
- 1枚
- 塩胡椒
- 少々
作り方手順
- キャベツを熱湯でしんなりするまで茹でます。 茹で上がったら、芯の背側の厚みをそぎ切ります。
- ボールに合い挽き肉、みじん切りにしたタマネギ、卵、パン粉、塩胡椒、ナツメグを入れ、粘りが出るまでよく混ぜ合わせます。
- キャベツを広げ、ボールの肉を軽くまとめてのせて包みます。つまようじで止めるときれいに巻けます。
- 鍋に水、コンソメスープの素、ローリエを入れ、ロールキャベツの巻き終わりを下にして並べ、強火で煮込みます。
- 煮立ったら中火にしてアクを取り、落し蓋をして30分くらい煮込んだら出来上がりです。
ワンポイント
茹で上がったキャベツはとても熱くなっていますので、ザルにとって充分に冷ましてから巻きます。
この間にひき肉の下ごしらえをしておくと効率的です。

ヨーロッパ原産で、ケールを元にしたものをケルト人が栽培し、広まったとされている。
古代ギリシャ・古代ローマでは胃腸の調子を整える健康食として広く食されており、その後も品種改良が重ねられ、およそ1000年前に現在の結球したキャベツが生まれた。
日本には18世紀にオランダから持ち込まれたが、この時は観葉植物という扱いであり、 食用としての利用は明治以降となる。ビタミンC、ビタミンUを豊富に含む。
出典: フリー百科事典
『ウィキペディア(Wikipedia)』