手作り菜園

白菜のそぼろ餡かけの作り方
独特の甘酸っぱい餡と白菜がベストマッチ。食欲が無いときにも食べやすい一品です。

使用する材料(2人分)
- 白菜 4枚
- 鶏ひき肉 100g
- ニンジン 3分の1本
- 中華スープの素 大さじ1杯
- うすくち醤油 大さじ1杯
- 酢 大さじ1杯
- みりん 小さじ1杯
- 砂糖 小さじ4杯
- 片栗粉 小さじ4杯
- グリーンピース 適量
作り方手順
- 1白菜は葉一枚を縦横4つに切り、ニンジンは千切りにする。
- 2鍋に500ccの水を沸かし、沸騰したら鶏ひき肉を加えて固まりにならないようにほぐす。
- 3ニンジンを加えて煮立ったところでアクを取り、中華スープ・醤油・酢・みりん・砂糖を加える。
(分量は好みに合わせてください。) - 4白菜とグリーンピースを入れて、しんなりしてきたら一旦火を止めます。
- 5片栗粉を50cc程度の水で溶いて鍋に加えてかき混ぜ、トロミが出てきたらもう一度中火で10秒程煮て出来上がり。
白菜

アブラナ科/原産地:中国北部
生育適温:15~20℃
代表的な品種:秋の祭典、黄ごころ65、タイニーシュシュ、紫奏子
【栽培ワンポイント】白菜は根張りが広範囲にわたるため、元肥は土全体にまくことがポイント。軟腐病や寝こぶ病などの土壌病害が出やすいため、3~4年の輪作を心がけ、畑の排水をよくして栽培しましょう。大型の中晩生種で80~100枚の葉が付きます。
【栽培カレンダー】普通栽培(早生種)
種まき:8月中旬
植付け:9月上旬
収穫:10月下旬~12月下旬
普通栽培(中~晩生種)
種まき:8月下旬
植付け:9月中旬
収穫:11月上旬~翌1月下旬
参考文献:『決定版 野菜づくり大百科』(家の光協会)
【白菜 ミニ知識】肉厚で水分が多く、食物繊維が豊富でやわらかな食感が人気。免疫力を高める働きがあるビタミンCのほか、体内の水分バランスを整えてくれるカリウムも含みます。クセのない淡白な味わいは小さなお子さんや高齢者にも人気。鍋物や漬け物にも不可欠な存在です。
参考文献:『からだのための食材大全』(NHK出版)
もっと読む